乾物生活始めましょう♪ 第6回
夏に始まったまちゼミ企画「乾物生活始めましょう♪」。
『ひじき』バージョンが最終回を迎えました。
4ヶ月にわたり開催したこのお教室。
すっかり秋になった今登場したのは夏にんじんのかわりに柿やきのこの蒸し煮。
白和えの豆腐は身体を冷やします。動物性のものと食べ合わせるには良いかもしれませんが、植物性が主の方や冷え性の方はこの時期具にしっかり火を通したり、豆腐に熱を加えてからつぶしたり、工夫して身体の調子に合わせていってください。
そしてきゅうり・オニオンスライスのかわりに茹で蓮根。
最終回はこんな風に出来上がりました。
全6回 たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
次回の「乾物生活始めましょう♪」は『昆布』バージョン。2〜3月のまちゼミ期間に開催、プレ講座を1月末に1回予定しております。メニューは、やっぱりこの時期身体を温めたいということで鍋物が中心に。湯豆腐やふろふき大根、鍋のお出汁の取り方etc.....お楽しみに〜。
どうやって並べると大根はおいしく炊けるのでしょ〜か〜? 宿題で〜す♪
関連記事