『巡る季節 旬野菜Basic』 @ゲンゴロウの家

iyaoi

2013年12月28日 21:49

年明け2月12日(水)より、浜松市西区大平台の「ゲンゴロウの家」にて毎月一回のお料理教室をスタートします。

一年を通し、その時自然界に自然に実る旬の食材と、その季節その日に合わせた調理法・調味料を使い、季節とともに進んでいく『巡る季節シリーズ』の基礎クラスです。



『巡る季節 旬野菜Basic』

身体の中に直接入り消化吸収される「食べ物」は、私たちに日々影響を与え、私たち自身を形成する大きな要因の一つです。毎日当たり前のようにいただくご飯は自然からの恵み、人の手間隙の結晶です。食材・調理法・それらが与える影響やそれらとの関わりを知り、自分の元気、家族の元気をつくりましょう。

野菜の切り方、火や水の加減、調理時間などほんの小さなちょっとのコツでご飯の出来上がりはコロっと変わります。一年を通して季節を肌で感じながら、合わせながら、一通りの野菜・調理法・調味料・乾物をまんべんなく盛り込んでいきます。「ご飯を炊いてお出汁をひいた“日本のご飯”旬野菜料理を自宅で自分で実践」が目的のお教室です。
一年後を楽しみに一年通して体験される事をおすすめしますが、単発受講も可能です。

毎回のベースは
・ご飯:炊き方(圧力鍋・土鍋・茹でる)や一緒に炊く雑穀が毎月変わります。
・汁物:出汁(昆布 干し椎茸 わかめ 切干し大根 野菜etc)
    調味料(米味噌 麦味噌 八丁味噌 白味噌 醤油 塩etc)
    使う物と合わせる比率が毎月変わります。
・主菜:季節に則した調理法で。
・副菜:その日の残り野菜を使いながら旬野菜のレパートリーを増やすメニュー。

【年間計画】 ※毎月真ん中あたりの水曜日。変更がある場合数ヶ月前にお知らせ致します。

2月12日(水) オリエンテーション 玄米(圧力鍋)/出汁の取り方      終了
・食材・調理法の性質、体質、それに合わせた食べ方を知る。
・調味料について。天然調味料と化学調味料の違いetc
・どうして日本人にはご飯とお味噌汁?お出汁とは?etc
・マクロビオティックの基本的考え方「陰陽」とは?

3月19日(水) 玄米押し麦(圧力鍋)/蒸し煮/板麩・切干し大根の使い方。  終了

4月16日(水) 玄米(土鍋)/蒸す 調理器具のあれこれ、万能だれの作り方。 終了

5月21日(水) 玄米押し麦(土鍋)/茹でる/車麩の使い方          終了
 
6月18日(水) 「お弁当」菜食弁当を彩り豊かに楽しく作る。ベジミート1。 終了

7月16日(水) 玄米チャーハン/炒める(油炒め・水炒め)ベジミート2。  終了

8月20日(水) 今までのおさらいをしながら「ボイルド玄米のサラダ仕立て」 終了

9月17日(水) 5分搗き米(圧力鍋)/揚げる/砂糖の話            終了

10月15日(水) 「玄米パーティー」玄米のレパートリーを増やす。     終了
        
11月19日(水) 玄米赤米(土鍋)/身体を温める煮込み料理&調味料     終了

12月17日(水) おせち料理を意識して、高野豆腐の使い方+副菜2品     終了

1月14日(水) 玄米赤米黒米小豆(圧力鍋)/切干大根出汁・使い方      終了 

2月13(金) 和洋折衷 @自宅(西区大人見町)            残席2

3月3日(火) ひな祭りご飯 @黒板とキッチン(中区田町)      残席4

マクロビオティックの考え方に基づいたお教室です。第1回目は「陰陽」の考え方、食べ物のいろはなどのオリエンテーション。第2回目以降は季節に合わせた内容の実践。「陰陽」という考え方を使いながらのお教室なので、途中から参加の方は時々不定期開催予定の基礎オリエンテーションクラス(第1回目の内容)にご参加いただけますと、このクラスがよりわかりやすく楽しいものになるかと思います。次回基礎クラス日程詳細は こちら


受講料 3,500円  (定員14名)  ご飯の食べたいお子様 一人500円
時間  10:00−12:30
場所  ゲンゴロウの家 (㈱花みずき工房 大平台展示場内)
    浜松市西区大平台2丁目48-33 053-570-0385
持ち物 エプロン 三角巾 ペン タオル 食べきれない方はタッパー

お問い合せ・ご予約  金子弥生
電話  090-3307-5607(受付時間11:00−17:00)
メール iyaoi@rx.tnc.ne.jp(過去にご参加いただいたお教室があればご記入下さい。)

*お子様同伴について
こちらでお預かりはできませんが、ご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。

*キャンセルについて
前日、または当日のキャンセルにつきましては、やむを得ない場合を除きキャンセル料として材料費をいただいております。お席の確保をして人数分の材料を準備してお待ちしております。キャンセル待ちも受け付けておりますが、前日や当日ですとお待ちいただいている方にご連絡が取れない事もあるため、ご理解の程お願いいたします。


『巡る季節 Basic』はご飯の基礎と旬の野菜にスポットをあてたものです。

もう少しマクロビオティックを知りたい、もっといろんな食材を知りたい方には+αの『巡る季節 陰陽マスター』コースを自宅教室にて3月〜開講しますのでそちらをおすすめします。

詳細は こちら

関連記事