『春の野遊び クッキング』 @如是庵
細江町「如是庵」敷地内の山で、野草を摘んでたけのこ掘ってすぐ料理。2日に渡り開催です。
花は見頃を迎え ↑ 、新緑トンネル ↓ など樹々たちが圧倒的な生命力を見せてくれる時期です。
この緑を見ながら土の上を歩き、息をしているだけで、癒され浄化され元気がでてきます。
創業25周年を迎えた如是庵の女将 森口とりさんに春の植物のいろいろ、扱い方食べ方を教えていただきます。如是庵懐石料理のメニューも一部教えていただけるそうです。
自然の恵みと人の知恵・遊び心の融合を、春の息吹に触れて、香って、いただいて、たっぷりとお楽しみください。植物博士も自然案内人として同行予定です。
Vol.1 摘み草
春の野草 せり よもぎ 野みつば よめな つわぶき にわとこ 木の芽 たらの芽....etc
敷地内を散策しながら野草を摘んでまわります。
摘んだらそれをどんな風にお料理していくでしょうか ♪
・よめなご飯
・お汁物
・いろいろ山菜天ぷら せり衣etc
・木の芽田楽
・せり×安政柑(柑橘の一種)
・野みつばの和え物
・よもぎのケーキ
Vol.2 丸ごとたけのこ + 山菜
たけのこの部位によって調理の仕方を変えて、下から上まで丸ごと食べつくします。
もちろんたけのこ掘り体験付き。
下処理は時間がかかるため前日茹でたたけのこで料理しますが、方法は詳しくお伝えします。
この季節の出逢いの物、ふきや木の芽など山菜との合わせ技にも注目。
・たけのことフキのお寿司
・わかたけ汁
・天ぷら
・木の芽和え
・たけのこしゅうまい
・焼きもの
・甘夏ケーキ
*山の植物たちは、寒暖の具合で出るもの出ないものあります。
その時、出逢いのもの、お楽しみください。
春をたっぷりいただいて、私たちも芽吹いていきましょう。
日時 Vol.1 摘み草 4月03日(木) 10:00−13:30 ー終了ー様子は こちら から。
Vol.2 たけのこ 4月24日(木) 10:00−13:30
*摘み草やたけのこ掘りの具合によって終わり時間が延びる場合がございます。
ゆっくりとすすめていこうと思いますので、ぜひ時間に余裕を持ってお越し下さい。
のんびり自然を満喫しながら過ごしていただければと思います。
講師 如是庵女将 森口とりさん 如是庵ホームページは こちら 。
参加費 各4,000円 (ちゃんと食べたいお子様一人500円)
場所 浜松市北区細江町小野100-2 駐車場有り
集合 如是庵敷地内併設の「洗心亭」
持ち物 長靴 軍手 エプロン タオル ペン
*草の中を歩きますので特に長靴・軍手は忘れずお持ち下さい。
お問い合せ・ご予約 金子弥生
電話 090-3307-5607(受付時間11:00−17:00)
メール iyaoi@rx.tnc.ne.jp
【お子様連れについて】
こちらでお預かりはできませんがご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。自然の中を歩きますので充分ご注意下さい。でもとても良い体験だと思います。
私は当日、アシスタントで参加させていただきます。
みなさん一緒に春のお山で野遊びしましょう〜。
関連記事