優しめのおやつ サーターアンダギー

iyaoi

2013年09月27日 20:46

児童会9月の誕生日会ということで、おやつ作り。



沖縄のウメおばぁ直伝サーターアンダギー レーズン ナッツの2種。

レシピはマクロビオティック風にアレンジして、
【地粉 ベーキングパウダー 塩少々 豆乳 てん菜糖シロップ 菜種油】これだけ。



おばぁは島でも右に出る物はいないというサーターアンダギー名人。

秘伝の驚きテクを一つ紹介します。生地を油に入れる時、水で手をびしゃびしゃにぬらして柔らかい生地を丸めて油に投入、ばちばち跳ねるでしょ!と思いきや全然跳ねない...
「なんでかおばぁは知らん」だそうですがびっくり関心。そして油を吸いすぎないように、焦げないけど火が通るようになど火の調節にポイントがいろいろあるのです。




試作のときは揚げドーナツのようになって「???まぁこんなもんか....」だったんだけれども、今日はちゃんとサーターアンダギーらしくなって味も10倍アップの上出来。
子供以上に先生方や子供のお母さんに大好評 よかったよかった。

次のリクエストはチョコチップ入りとクリーム添え。徐々にマクロビオティックスイーツに慣れてきた子どもたち。豆腐クリームやキャロブチップに挑戦してもらおうかしら。



関連記事