夕ごはん 2014.03.20

iyaoi

2014年03月21日 18:06

カタカムナ米(白米) 圧力鍋炊き


縄文時代以前、旧石器時代末期に存在し、極めて高度な科学技術や哲学体系だったといわれる「カタカムナ文明」。それに基づき育てられたお米をいただきました。
カタカムナ これまた奥が深い...。


エボダイの開き 大根おろしたっぷり添え 青のりの二杯酢


ビタミン菜と油揚げの煮浸し


新潟名産の分厚い油揚げで。お豆の味が甘くてしっかりします。


常備菜 切干し大根煮


文旦
実がゼリーみたいで最近はまっています。
お魚の陽性とバランスをとる陰性が、白米や大根おろしや柑橘系。
後の二つはお魚の毒消しをしてくれます。






関連記事