いぶりがっこ風
「いぶりがっこ」とは
漬物として使う干し大根が凍ってしまうのを防ぐために、大根を囲炉裏の上に吊るして燻し、米ぬかで漬け込んだ雪国秋田の伝統的な漬物。秋田の方言で漬物のことを「がっこ」と呼ぶことからその名がつけられた。
らしいんですが、冬に漬けたたくあんがたくさんあってどう保存しておくか...と考えた末、一部いぶりがっこ風はどうかなと。本当は漬ける前の大根を薫製に、のところ、今回はたくあんになったものを薫製に。
お味は...強烈!!! またこれも旨し。
これで保存がうまくいくかどうかは、また数ヶ月後に。。
関連記事