浜松市中区向宿の種屋 浜名農園さん。
在来種(もともとその地域に土着していた種)
固定種(人為的な交配が行われていない種)
季節に即した苗を販売している種屋さんです。
今ちまたで売られている種のほとんどは、在来種・固定種ではなく[F1品種]というもの。
そしてスーパーで売られている野菜のほとんども[F1品種]の野菜。
[F1品種]とは.....
一代交配種、F1ハイブリット、雑種第一代、などと呼ばれる品種改良をされた種。
ただ、昔ながらの長い年月をかけて交配させていった品種改良法ではなく、バイオテクノロジーを駆使した交配種。
きれいで均一な形、色、味を求める消費者のために、農家の出荷量、収入を安定させるために、「気候に左右されにくい・害虫に強い・甘みがある・大きい・収穫量豊富・日持ちがいい」種が作られます。
一見いいじゃんない!と思える。でも私にとっては???なことがたくさんあります。
[F1品種]は多量の農薬と化学肥料を使用しないと育たないように設計されているそうです。
これは何とために?誰のために?なんでしょう.....
そして[F1品種]は一代限りでおしまい。F1品種から種を採ろうとしても採れません。
例え採って植えたとしても、同じ作物は出てこないです。
これって恐ろしいことです。もしももしも国や企業や誰かが「今日から種は売りません!野菜の輸入もストップ!」なんて言ったとしたら、今日本中にある作物から種を採って植えて自給自足しようってことにしたとしても、その種からは実がならないんだから。そうなったらどうやって約1.2億人もいる日本人の食をまかない、どうやって命を繋いでいけるんでしょうか。今は「ストップ!」なんて絶対言わないから大丈夫ってゆう日本、世界情勢でもないわけでしょう。
もう一つ、この[F1品種]をもし人に適用したら....想像してみて下さい。
環境に強い、見た目の良い、長生きする人ができるかもしれない。だけど薬をいっぱい飲まなければ生きられない、そして子供を産めない。人という種の未来はないということですよね。
人で適用することはないだろうけど、そういった作物を毎日毎日食べ続けた私たちはどうなっていくんでしょう?子孫を残す力を持つ身体、残し命を繋ぎたいと思える心を持つ人でいられるんでしょうか?
種を繋いでいく仕組みを知らないうちに気付かないところで変化させられているかもしれない、誰かの号令一つで自分たちの命をなくしてしまう状況に私たちは今あるということ。
私は自分の命が誰かに握られているなんてイヤです。自分が生きていく未来も子どもたちが生きていく未来も楽しみにしています。だから、現状を事実として一旦きちんと受けとめることは大切で、さてじゃあこれからどうするか、未来は一人一人の選択にかかっているように思います。
浜名農園
浜松市中区向宿2-25-27
053-461-1482