› iyaoi › お料理教室 workshop イベントのお知らせ › @丸喜屋商店 › うちのごはん › 11/19(火) ボイルド玄米講座のお知らせ




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




2013年11月15日

11/19(火) ボイルド玄米講座のお知らせ

終了しました。

急に冷え込んできました。みなさま体調など崩されていませんか??

11月は冬に向かってどんどん冷え込み、地球全体、そして私たちの身体・心には引き締まる力(陽性の力)が高まってきます。身体の中に熱を蓄える力ですが強すぎると身体や心が固まってしまい、体内のエネルギーが循環しにくくなる時期でもあります。
少し緩め(陰性)ながら、でも締めていく(陽性)。そんな具合がちょうど良い時です。

ということでおすすめは「ひじき蓮根」。

11/19(火) ボイルド玄米講座のお知らせ

蓮根にたくさん含まれるビタミンCは、わりと火に強くて煮炊してもOK。風邪の予防に大活躍です。さらに気管やリンパを通す力があると言われているので鼻水や咳の予防緩和にも。
さらに夏の間にアイスやジュース・生野菜・果物など身体を冷やす物をたくさん食べた人、チョコレートや乳製品・ナッツ・揚げ物が大好きな人へ、緩んだ肺大腸を引き締め強くする、基本的には引き締める(陽性)力を持つレシピです。

来週19日の講座では「ひじき蓮根」にボイルド玄米と今の時期に採れる陰性野菜を合わせてチャーハンを作ります。この時期に必要な少し緩め(陰性)ながら、でも締めていく(陽性)レシピ。身体のお手当として覚えておくと便利です。

11/19(火) ボイルド玄米&スープ @丸喜屋商店2F  2席空きが出ました。
日程も迫っておりますが、ぜひぜひご参加下さい。

ご予約お問合せは 丸喜屋商店 053-452-1713 へお願いいたします。


−当日ご参加の方へお知らせです−

ふた付きの瓶かペットボトル、水筒などご持参いただければ、ボイルド玄米で余った茹で汁をお持ち帰りいただけます。スープに入れたり、重湯で飲んだり、ガーゼに浸して顔パックにしたり、いろいろお試し下さい。


今日の夕ごはん 2013.11.15

玄米ご飯土鍋炊き
おでん 大根抜き菜のおひたしを添えて
ひじき蓮根
はりはり漬け


同じカテゴリー(お料理教室 workshop イベントのお知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/19(火) ボイルド玄米講座のお知らせ
    コメント(0)