› iyaoi › お料理教室 workshop イベントのお知らせ › 2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




2014年08月18日

2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ

浜松市西区村櫛町にて、8月31日(日) 10:00−16:30開催の「2014. 衣食住音」
お知らせです。

1.のクッキングデモが満席となったため、一日フリーパスの受付を終了致します。
お申込いただきました皆様、ありがとうございます。

2.「鰻の解体」は、残席5です。

3.4.は当日参加可能です。

出店して下さる方も増えています。お買い物もお楽しみ下さい。
デモ・ライブと同会場内での出店となりますので、お買い物のみの方の入場時間は、13:30−15:00 とさせていただきます。


まだまだ予約受け付け中、午後からの内容は下記にご紹介します。


2. 「食」 鰻の解体 ー命あるものをいただく過程ー ミニ鰻丼・お吸い物 試食付き

午前中にクッキングデモをして下さるマクロビオティクシェフの勝部美佳先生、一日中いて下さるのでこの時間もトークで参加していただきます。魚と○○...食べ合わせのお話から始まって、日々の食事でのバランスの取り方、男性・女性、大人・子供の食べ方の違い、その違いに合わせた工夫の仕方、子供のご飯や給食対策まで、気になることなんでも、質問ももちろんOKです。
                
時間   13:00−14:30頃
参加費  大人 1,500yen  小人 500yen 
持ち物  丼椀(ご飯茶碗)お吸い物碗 箸 カップ(お茶用)
定員   50名(要予約) 残席5

*ご予約・お問合せ  
金子弥生 【 電話 090-3307-5607  メール iyaoi@rx.tnc.ne.jp 】

2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ

日本料理板前の鈴木啓立さんが、鰻の解体を通し「命あるものをいただく過程」をみせてくださいます。進化の過程、どこから来てどうやって誰の手に渡りここまで辿り着いたのか、どんなふうに食べものとなり自分の身体に入るのか。
お子様やご希望の方には、動く鰻をさわっていただける時間もあります。
さばく過程では真っ赤な血や内臓も目の前に現れます。
すぐに食べられるようになった物を簡単に買うことができる今の時代。
魚が食べられるようになる迄を体験しないで食べることができる今の時代。
「体験」がないと何かを感じる機会はありません。私たちには、そうやって何か大事なことに気付かず通り過ぎ見過ごしてしまうことが多すぎる気がします。

一つの命を繋いでいくために、生命は様々な出来事のなか時を重ねています。
そうして成り立っている一つの命を、食べものとしていただいているということ、
大人も、子供も、身をもって体験し、感じながら、考えながらいただく時間を。

2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ




3. 「住」 地球のたまご見学

14:00−15:00頃 (鰻の試食が終わった頃から随時)
当日の会場「地球のたまご」モデルハウスの見学が可能です。地球のエネルギー、自然の恵みを有効に利用し、循環しながら暮らすための「住」環境。これから家を建てたい方、住むことを大切にしたい方、ぜひご覧になってください。

2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ

大きな窓から通る風が心地よい家でした。この写真は3階から。
足を投げ出しくつろぎながら浜名湖と緑の湿地を望む。

2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ




4. 「音」 HOSSY ライブ

時間   15:00−16:30頃 (途中休憩あり) 当日参加OK 
参加費  大人 1,500yen  小人 free

※会場も広くたくさんの方にご参加いただけそうですが、一応限りもあるので、確実に参加ご希望の方はご予約下さい。


世界約30カ国を6年かけてたくさんの楽器とともに「音楽」で旅してまっわってきたHOSSYさん。現在日本ツアー中。ご縁あって浜松に寄ってくれることになりました。心身揺さぶられる音の連続です。まずは動画を、そしてこの機会にぜひ。


スペースドラム 宇宙空間に浮かぶような音 ↓
 


躍動感あふれる楽器の振動 ↓





【出店】  お買い物のみ入場時間 13:30−15:00

「食」 すいーとまむさん おやつ
    ヤマコーさん   ドリンク・スイーツ 
    松本農園さん 馬淵農園さんetc... 浜松の炭素循環農法野菜
    丸喜屋商店さん  乾物・日本の食材
    寿梅園さん    梅のいろいろ

「衣」 ココナさん  オーガニックコットン
    あさばん   麻の日用品

    なのなさん  暮らしのいけ花


増えるのか?このままか?まだ未定 お楽しみに。。。



*お子様連れについて
こちらでお預かりはできませんが、ご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。午後からは特にお子様にも楽しんでいただける内容です。ぜひご一緒にどうぞ。地球のたまご内にはお休みいただける別室もあります。

*ご予約・お問合せ  
金子弥生 【 電話 090-3307-5607  メール iyaoi@rx.tnc.ne.jp 】


同じカテゴリー(お料理教室 workshop イベントのお知らせ)の記事

この記事へのコメント
こんにちは!
イベント、お誘いいただきありがとうございました♪
すごい面白そうな内容ですね、しかも超地元!

午後遅い時間になりそうですが、ぜひぜひ遊びに行かせていただきますね^^
楽しみにしています。
Posted by しおりんしおりん at 2014年08月19日 17:40
しおりんさん
ありがとうございます!お待ちしております^^
Posted by iyaoiiyaoi at 2014年08月20日 19:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014. 衣食住音 @地球のたまご お知らせ
    コメント(2)