› iyaoi › お料理教室 workshop イベントのお知らせ › @自宅教室 › 巡る季節 陰陽 › 『巡る季節 陰陽マスター』 @自宅教室




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




2014年01月26日

『巡る季節 陰陽マスター』 @自宅教室

途中参加でよろしければ、ただいま第2週月曜日に一席空きがあります。

10/16(木)は、後期から参加の方向けに「基礎+前期のまとめ」クラスを開催します。そちらに参加していただけましたら、途中参加でも問題なく理解していただけるかと思います。

10/16(木)10:00−14:00
場所:西区大人見町(自宅) 参加費:5500円(前期のテキスト込み)


ご希望の方、ご連絡ください。



『巡る季節 陰陽マスター』 @自宅教室


『巡る季節 陰陽マスター』

一年を通し、その時自然界に自然に実る旬の食材と、その季節その日に合わせた調理法・調味料を使い、季節とともに進んでいく『巡る季節シリーズ』の基礎+応用クラス。
「旬野菜Basic」@ゲンゴロウの家 の内容を含みつつ、使う食材や作る品数を増やし実生活に対応させていく方法をじっくりと。

・穀物(玄米 押し麦 はと麦 キヌア アマランサス きび あわ ひえ もち米
    赤米 黒米 粒そばetc)
・旬野菜
・豆類(ひよこ豆 白花豆 大豆 小豆 黒豆 テンペetc)
・海草類(昆布 ひじき あらめ めひび のり わかめetc)
・調味料(いろいろな天然調味料)
・調理法(蒸す 茹でる 揚げる 炒める 煮る オーブンで焼くetc)
・自然療法(梅醤番茶 甘い野菜のスープ しぐれみそ 大根湯 蓮根湯etc)

これらを巡る季節に則し、全12回の中につめこみます。「一通りを体験する中で自然の法則“陰陽”をマスターし、気候・体調を見極めそれに対応する料理を作る」が目的、自分が望む方法を見つけ実践するために基礎を知り自分の物にするお教室です。

月一回  一年間を前期後期にわけた半年間定期コース  約6名の少人数制

時間   10:00−14:00(第2週月曜日のみ9:30〜13:30)

前期日程   祝日は参加決定の方と相談の上、平日へ変更の可能性あり。
月曜 第2週 3/10 4/07 5/12 6/09 7/07 8/11(9:30〜13:30)
   第4週 3/24 4/21 5/26 6/23 7/21 8/25  
水曜 第2週 3/12 4/09 5/14 6/11 7/09 8/13  
   第4週 3/26 4/23 5/28 6/25 7/23 8/27  
日曜 第2週 3/16 4/13 5/18 6/15 7/13 8/17

後期日程
月曜 第2週 9/08 10/06 11/10 12/08 1/12 2/09(9:30〜13:30) 
   第4週 9/22 10/20 11/24 12/22 1/26 2/23  
水曜 第2週 9/10 10/08 11/12 12/10 1/21 2/11  
   第4週 9/24 10/22 11/26 12/24 1/28 2/25
日曜 第2週 9/14 10/12 11/16 12/14 1/11 2/15

注意事項
・少人数制定期コースのためお席を確保を致します。やむを得ない場合を除き、
 キャンセル料として未受講分料金をお納めいいただきます事ご了承下さい。
・諸事情により受けられない日がある場合、同月内他開催日への振替が可能です。
・平日から日曜日への振替はできません。(日曜クラスは定員オーバーのため。)

受講料 33,000円程度/6回(テキスト付き)

場所  浜松市西区大人見町 駐車場あり

持ち物 エブロン 三角巾 タオル ペン 試食せずに帰る日はお弁当箱

お問い合せ・ご予約 
電話  090-3307-5607(受付時間11:00−17:00)
メール iyaoi@rx.tnc.ne.jp
   (過去にご参加いただいたお教室があればご記入下さい。)




『巡る季節 陰陽マスター』 @自宅教室



半年〜一年の長いおつきあいになりますのでメッセージを。


このお教室は、季節と共に進み自然の恵みをまるごといただいていくことで自然界の流れや自然と自分との密接な関りを感じ、その中で自分は今何をするか...とそれぞれ日々の生活に結びつけ実践していけるプログラムをと考えています。

私は、マクロビオティックは、「自分自身や自分以外のすべてを知ろうすること」「判断し選択し実践するための方法」なにより「日々の生活のこと」と解釈しています。

○○を食べるべき食べてはいけないではなく、食べ物だけの話でもなく、善し悪し、好き嫌い、損得、常識、のように価値観で判断するのでもなく、元々あるがままはいったい何?どうなっているんだろう...じゃあ私はこうしよう、というような。

私たちは今、膨大な情報や物に取り囲まれ暮らし、社会の流れや文化や法律や常識...とありとあらゆるものを築き、私たちが到底及ばない偉大な力で成り立つ地球という環境をも左右する力を持ちました。より早く、より便利、より長生き、もっともっと...を次々実現する一方で、環境・金融・政治・食料・戦争・貧富格差...様々な問題も抱えました。
地球にとって、人の力がどう使われるか=人がどう生きていくか、とても重要な事です。

私たちは今後、どう生き、どう進んでいったらいいでしょう?

近頃騒がれている遺伝子操作やTPP、食品偽装問題。政治的に社会問題として意見が対立し取り沙汰されるのは、「食」がただお腹を満たすだけのご飯ではなく、生きていく事と切り離せないものだからだと思います。

人に日々影響を与え人を形成する土台となるご飯。ご飯づくりは人づくりの一部。
誰が何のためにどう育てた食材で、誰が何のためにどう調理したものを食べ日々の力とし毎日を重ねていくか。重大責任とともに夢や喜びの大きな、人が生きていくためのお仕事です。

きっと日々身につける衣服、生活の拠点である家、身の回りの物や環境も同じ事。

私は、何にしてもできるだけいつかに繋げていけるような、未来を想い描けるような、もっと一つ一つを大事にできる方法を選択したいなぁと思います。

自然に学び 先人に学び 新しい力は調和させながら
本当に大切な事を大切に 本質を探りながら
そんな時間にしたいです。


『巡る季節シリーズ』のご飯とスープ・旬野菜にしぼった基礎クラスはこちら↓。
巡る季節 旬野菜Basic』@ゲンゴロウの家


『巡る季節 陰陽マスター』 @自宅教室



同じカテゴリー(お料理教室 workshop イベントのお知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『巡る季節 陰陽マスター』 @自宅教室
    コメント(0)