2013年11月24日
『日本のご飯』第2回 @ 菜食カフェ KURIYAさん
『日本のご飯』@KURIYAさん 第2回も無事終了しました。

今日は季節の一汁一菜がテーマ。
3分搗き押し麦ご飯 圧力鍋炊き
れんこん にんじん 大根おろし アスパラ菜のお味噌汁 (玄米味噌6:米味噌4)
白ネギと厚揚げのすき焼き風葛煮込み
白菜めかぶの浅漬け ゆず風味

私は、食材や調理方法を選ぶ時に「陰陽」(地球上に絶えず発生し続けている2つの力)という判断基準を用います。食材も私も巡る季節とともに日々変わり続けます。それとともに数ある調理法や調味料も一緒に変化させていきましょう、と、お料理教室もこの“陰陽”に基づいて行うので、そもそも「陰陽」って何?何が「陰」で何が「陽」? 今日はまずそのお話から。

今日もたくさんたくさんご質問をいただいて、私も脳みそ大活躍の一日になりました。
楽しかったです。ありがとうございました。
今日のKURIYAさんは一日中すきやきの香りがぷ〜〜ん。

今日は季節の一汁一菜がテーマ。
3分搗き押し麦ご飯 圧力鍋炊き
れんこん にんじん 大根おろし アスパラ菜のお味噌汁 (玄米味噌6:米味噌4)
白ネギと厚揚げのすき焼き風葛煮込み
白菜めかぶの浅漬け ゆず風味
私は、食材や調理方法を選ぶ時に「陰陽」(地球上に絶えず発生し続けている2つの力)という判断基準を用います。食材も私も巡る季節とともに日々変わり続けます。それとともに数ある調理法や調味料も一緒に変化させていきましょう、と、お料理教室もこの“陰陽”に基づいて行うので、そもそも「陰陽」って何?何が「陰」で何が「陽」? 今日はまずそのお話から。

今日もたくさんたくさんご質問をいただいて、私も脳みそ大活躍の一日になりました。
楽しかったです。ありがとうございました。
今日のKURIYAさんは一日中すきやきの香りがぷ〜〜ん。