› iyaoi › うちのごはん › 自然療法 お手当 › 夕ごはん 2013.08.26




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




2013年08月26日

夕ごはん 2013.08.26

土鍋の5分づきごはん
今日は鮭があるので玄米を精米機にかけて5分づきに。

鮭はたっぷりの大根おろしをのっけて。

夕ごはん 2013.08.26



スープは甘い野菜のお味噌汁

夕ごはん 2013.08.26



甘い野菜のスープ
野菜の抗酸化成分が毒素を排出し血液を中和させることで体と心のバランスを取り、体質改善に即効性がある。腎臓や脾臓・膵臓、胃の停滞、糖尿病、アレルギー、癌、低血糖症、リウマチ、痛風、ストレス、ダイエット、肌荒れ、などなどその他多くの症状に効果的。

【作り方】
①玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、人参をそれぞれ1/4カップずつみじん切りにして、お鍋に玉ねぎから順に層にして重ねる。
②野菜の2倍の水(1カップ)を注ぎ、中火で沸騰させる。
③沸騰したら弱火にして20分煮たあと、ザルでこす。
※食養生としては、空腹時に味付けをしていない温かい物を飲むのが一番効果的。

私の経験としては、4年程前毎日小さなポットにいれて出勤し休憩時間に飲んでいたら、1ヶ月でスーツがぶかぶかになりワンサイズ小さい物にかえてもらったり、肌が一枚むけたねぇと周りから言われたり。
人それぞれだと思いますが、続けてみると自分自身驚きの効果がでるでしょう お楽しみに。


車麩と玉ねぎときくらげの中華炒め。

夕ごはん 2013.08.26



きゅうりと茹でもやしの梅酢和え
最後にすりゴマ のり ほんのちょっとお醤油をぴっぴとして出来上がり。

夕ごはん 2013.08.26






同じカテゴリー(うちのごはん)の記事
夕ごはん 2014.08.21
夕ごはん 2014.08.21(2014-08-21 20:31)

夕ごはん 2014.08.17
夕ごはん 2014.08.17(2014-08-17 21:19)

夕ごはん 2014.08.16
夕ごはん 2014.08.16(2014-08-16 20:49)

夕ごはん 2014.08.15
夕ごはん 2014.08.15(2014-08-15 22:17)

夕ごはん 2014.08.12
夕ごはん 2014.08.12(2014-08-12 20:43)

夕ごはん 2014.08.11
夕ごはん 2014.08.11(2014-08-11 20:32)


この記事へのコメント
ぜんぶおいしそー!!!
野菜のお味噌汁やってみまーす!!!

ザルでこす

どれくらいの目の大きさのざるですか?

こす意味など、詳しく教えてください(≧∇≦)
Posted by やよさんこんばんは^o^ at 2013年08月26日 22:25
野菜はできるだけ細かく切った方が成分が出やすいです
なので切った野菜の大きさに合わせてザルを選んでくださいませ

どうしてこすかというと、野菜の抗酸化成分などいいものは水分中に溶け出ているので、それを効果的に摂取するには液体だけってゆうのが一番カラダに浸透するから。
こして残ったものは食物繊維。
なので病気のお手当として飲む場合はスープだけを、
日常的に飲む健康な人はもちろん具も一緒に食べたり、こして水分をきった物をハンバーグに混ぜ込んだりお好きなアレンジを。
この前は、こした具にトマトやらなんやらとカレー粉を加え、もう一度煮込んで次の日のカレーにしました。

お試し下さい〜
Posted by iyaoiiyaoi at 2013年08月26日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕ごはん 2013.08.26
    コメント(2)