2013年08月23日
大根干葉湯
今日はお昼ご飯も遅かったし
無農薬トウモロコシいただいたし
家族の帰りも遅いし
手抜きしてこれだけ食べてのんびりします。

リラックスタイムにはこれ。
大根干葉湯。
大根葉を冬期に1ヶ月かけて陰干してできた干葉。
日本の山間地では古くから使われていたハーブ感覚のお風呂の素。

近頃暑いからって冷たい飲み物ごくごく飲んだり、生野菜や果物をばくばく食べたりアイス食べたり、カラダを冷やすことばっかり考えているので、お肌もあれてきてわたしの内臓はさぞ冷えてきているだろうなぁとふと思ったので、これで汗をたっぷりかいて秋に向けて冷えない準備をすることにします。
カラダを温める他にも特に婦人病に効くと言われる大根干葉湯です。
「効果のある症状」
子宮筋腫・子宮肉腫・子宮ガン・子宮後屈・子宮の炎症・卵巣のう腫・不正出血などの婦人科病・膀胱炎・膣炎・皮膚病・痔疾・脳病などなど。
【使い方】
鍋に大根干葉100g 水3L 自然塩ひと握りを入れて、濃い茶色になるまでよく煮だす。
ベビーバスや大きなたらいに移し、やけどしない程の温度まで水を注いで腰湯をする。
※足はつけずに湯の外に出しておく。

さ、腰湯しながら 本読みながら 汗をかいてデトックス。
無農薬トウモロコシいただいたし
家族の帰りも遅いし
手抜きしてこれだけ食べてのんびりします。

リラックスタイムにはこれ。
大根干葉湯。
大根葉を冬期に1ヶ月かけて陰干してできた干葉。
日本の山間地では古くから使われていたハーブ感覚のお風呂の素。

近頃暑いからって冷たい飲み物ごくごく飲んだり、生野菜や果物をばくばく食べたりアイス食べたり、カラダを冷やすことばっかり考えているので、お肌もあれてきてわたしの内臓はさぞ冷えてきているだろうなぁとふと思ったので、これで汗をたっぷりかいて秋に向けて冷えない準備をすることにします。
カラダを温める他にも特に婦人病に効くと言われる大根干葉湯です。
「効果のある症状」
子宮筋腫・子宮肉腫・子宮ガン・子宮後屈・子宮の炎症・卵巣のう腫・不正出血などの婦人科病・膀胱炎・膣炎・皮膚病・痔疾・脳病などなど。
【使い方】
鍋に大根干葉100g 水3L 自然塩ひと握りを入れて、濃い茶色になるまでよく煮だす。
ベビーバスや大きなたらいに移し、やけどしない程の温度まで水を注いで腰湯をする。
※足はつけずに湯の外に出しておく。

さ、腰湯しながら 本読みながら 汗をかいてデトックス。
Posted by iyaoi at 18:47│Comments(0)
│自然療法 お手当