› iyaoi ›  › 黒澤明映画監督 “世界のクロサワ” の言葉




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




2013年09月24日

黒澤明映画監督 “世界のクロサワ” の言葉

戦争時代を生き、原爆の恐ろしさを知っている黒澤監督は、戦後も人間が水爆実験などを繰り返す事に憤っていたといいます。

人間というのは幸せになる権利もあるし
幸せになることを望まなきゃいけないのにね
不幸になることばっかりやっているでしょ
それが一番問題だよね そのためにはどうしたらいいのか・・・


ー映画「赤富士」より

原発の爆発から逃げ惑う母親の言葉
「原発は安全だ 危険なのは操作のミスで 原発そのものに危険はない 絶対ミスは侵さないから問題はないって抜かした奴ら 許せない」




ー手記、インタビューより

人間は間違いばかり起しているのに
これだけは絶対間違いは起さないなんて どうして云えるんだろう。
それも、もし間違ったらおしまいだと云うのに
どうしてそんな事が云えるんだろう。

猿は火を使わない。
火は自分達の手に負えない事を知ってるからだ。
ところが、人間は核を使い出した。
それが、自分達の手に負えないとは考えないらしい。
火山の爆発が手に負えないのわかっているのに
原子力発電所の爆発ならなんとかなると思ってるのは
どうかと思うね。
人間は猿より利巧かも知れないが、猿より思慮が足りないのもたしかだ。

高い木に登って、自分のまたがってる木の枝を
一生懸命切っている阿呆に似ているね。

原爆と同じで原子力発電も人の手に余る技術で、人はその問題から眼をそむけている。

人間は一番重要な問題には触れない。
大方の人はそれから眼をそむけている
問題があまりにも大きく怖ろしいからだ。
そこに人間の弱さと愚かしさがあるのではないか。




このメッセージを読んで、今から4年前、91歳人生の大先輩からの言葉を思い出しました。
心臓が飛び出そうなくらいバクバクして喜怒哀楽が一気に押し寄せたような感覚。
今でも鮮明に覚えています。


【無知】とは恐ろしい事です。私の場合、自分の【無知】から成る結果は、だいたいどこかで誰かを傷つけていました。どうしてそれに気付いたかっていうと、それは結局いつも自分に返ってきて自分を傷つけたからです。自分が傷ついて初めて他者を傷つけていたと知るのです。居たたまれない気持ちになる訳ですが【無知】である限りそれは何度も訪れました。
知らないでいることすら知らないでいる状態だったからです。心底【無知】なのです。
何度も繰り返しているうちに、その責任は【無知】でいることに甘んじている自分にあるとわかりました。恥ずかしながら70歳にもなった時でした。その時【無知】に甘んじることをやめる決断をしました。自分が思うことに対して自分が決めることしか解決策はないんですね。
自分の行動、起こる事柄、それらはいったいどんな目的で何のためにするのか、あるのか。そういう視点を持つと、自分の選択に最後まで責任を持てるようになりました。そこからやっと始まります。今でも全てを知ったなんて思っていません。この世はどこまでも奥深く未知なるものです。これはまず人間であるうちはずっと続く作業です。その後のことは死んでみてから考えます。


無意識に【無知】に甘んじていた私、そしてそれが引き起こした都合の悪いことは見て見ぬふりをしたり誰かや何かのせいにしたくなる私、それに気付きたくなかった私、きっちり認識してしまいました。恥ずかしくてたまらなかったです。

91歳にしてなお知らない事ばかりだと言うおじいちゃま。
この日私は、おじいちゃまのまねをして何も考えない私をやめると決めました。
思い起こせば、今歩んでいる道を決める大きな出来事でした。ちょうどその頃に出逢ったマクロビオティックの根源を探るという観点も、さらにこれを後押ししました。

喜怒哀楽が一気に押し寄せたのは、恥ずかしい思いをし自分に対し怒哀を感じ、だけれども未来は自分の決断次第と希望を抱き喜楽を感じたんだなぁと思います。

知るほどに自分の【無知】加減に驚きます。“奥深く未知なるもの”その通りです。
でも知って選択に責任をもって生きた上で私や他者を傷つけるより幸せにしたいと思います。私は相変わらず「知る」ことを選択し続けます。

長い旅。。。



同じカテゴリー()の記事
シュナの旅
シュナの旅(2014-07-01 00:11)

Canta!Timor
Canta!Timor(2014-03-25 20:19)

朝ごはん 2013.11.04
朝ごはん 2013.11.04(2013-11-04 20:39)

Over the Rainbow
Over the Rainbow(2013-10-25 17:27)

無名兵士の言葉
無名兵士の言葉(2013-08-31 22:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒澤明映画監督 “世界のクロサワ” の言葉
    コメント(0)