› iyaoi › 過去のお料理教室




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




  

2014年08月08日

今年最後の天草教室

今年は何度天草を煮出したことか。
そしてどれだけ食したことか。
この夏の快腸、肌の再生に大変貢献してくれました。


また来年、夏を楽しみに、そろそろ私の天草生活おしまいです。

丸喜屋さんでは、今後も継続して一年中天草を取り扱っていただけるそうです。


  


Posted by iyaoi at 19:45Comments(0)過去のお料理教室

2014年07月23日

陰陽マスター05. @自宅

第5回「7月」。

・ボイルド玄米のサラダ仕立て
 生野菜
 茹で野菜
 オーブン焼き野菜
 炒め野菜
 揚げ野菜・海藻
 ジンジャードレッシング 
・ボイルド玄米の茹で汁でポタージュスープ
・精進料理の定番「あいまぜ」
・とろける豆乳葛プリン


今回のお手当はよもぎ茶。「血」のあらゆる症状や婦人科系疾患に効く、内臓を温める、食べ物との飲み合わせで解毒etc...。今わたし、このよもぎ茶を日々のお茶にと常飲しはじめて3週間ほど。まだこれといって心身に変化は感じていないけれど、しばらく続けてみたらどうなるか。3ヶ月を目安に人体実験中。

今日の座学は「砂糖」のお話。


さ、明日からわたしは夏休みです。太陽がジリジリしてきた今日この頃。身体はアンバランスになりがちな時期ですね。ちょっと気をつけながら、太陽を存分に楽しんで、夜風クールダウンも忘れずに、夏を満喫しましょう。

今月末頃までブログお休みします。


  


2014年07月20日

7月の日本のごはん/天草と甘いもの@KURIYA

KURIYAさんにて先月に引き続き「日本のごはん」と「天草と甘いもの」。
先月の様子は こちら

午前、すっかり写真を撮り忘れましたが「天草と甘いもの」。

そして午後、「日本のごはん」。


今日のメニュー
・玄米ご飯 土鍋炊き
・玉ねぎとアオサのお味噌汁
・揚げ板麩とごぼうピーマンのきんぴら
・きゅうりメヒビ針生姜の浅漬け

「日本のごはん」は短時間の基礎クラスなので、メニューは精進料理のようです。
でも、内容は、ご飯やお出汁、食材、調味料、調理法のあれこれ...その他みなさんのハテナに合わせていろいろ...ととても濃い内容のお教室です。次回はまた半年先くらいの予定です。


お忙しい中... 遠方から... 長い時間のおつきあいを...
みなさま今日もありがとうございました。


「天草と甘いもの」今年ラスト一回は、8/8(金)肴町乾物の丸喜屋さんにて。
詳細は こちら をご覧下さい。

次回KURIYAさんでのお教室は9月にできたらいいけれど今のところ未定なので、決まり次第ブログにアップします。10月は、丸喜屋さんでのイベントでKURIYAさんと一緒にご飯を作るイベントします。またそちらもお知らせいたします。


  


2014年07月16日

旬野菜Basic06. @ゲンゴロウの家

巡る季節 旬野菜Basic 第6回。

今書いていて思いましたが、このお教室が始まって半年が経ったんですね。
いや〜驚き。時が経つのはあっという間。でももうすっかりみなさん陰だの陽だの慣れてくださって、お教室はとても楽にすすめさせてもらっています。そしてみなさんおうちで実践してくださっているお話をいろいろとしてくださるのがとても嬉しいです。今までは冬〜夏に向けてを過ごしてきました。ここから先、夏〜冬に向けても楽しんでいきましょう。


今日のメニューは
・ボイルド玄米チャーハン
ボイルド玄米はお米がぱらぱらだから誰がやっても絶対失敗しない。↓


・玉ねぎコーンのポタージュスープ
↑これお子様に大人気。みんなお母さんの分をグビグビッとたいらげてしまいます。
・ベジミートユーリンチー風/甘辛和え 生野菜サラダ
・ぬか漬け針生姜


そして、今日はBasicクラス初のスイーツ、とろける豆乳葛プリン。


夏は身体を冷やすものがたくさん。だから自分で作るスイーツは冷え過ぎを防ぎたい。
そんな時にぴったりです。そしてこれはほんとに美味。それも大事。


  


2014年06月30日

陰陽マスター04. @自宅

第4回「6月」。

・3分搗き米+アマランサス 土鍋炊き
・八丁味噌汁
・タカキビハンバーグ
・ベジミートの生姜焼き
・玉ねぎの味噌焼き
・ズッキーニ豆苗炒め
・人参ジンジャーサラダ
・キャベツとメヒビの浅漬け

今回のお手当は八丁味噌汁。具材とのバランスで陰陽両方の症状のお手当に。


  


2014年06月25日

6月の日本のごはん/天草と甘いもの@KURIYA

6/22 KURIYAさんにて「日本のごはん」と「天草と甘いもの」開催しました。

午前中はご飯の基礎教室。日本人にとて大切なお米、お出汁とは?
ご飯を火で炊きお出汁をひいてお味噌汁、旬野菜の一品とお漬物。
今回のメニューはこんな風。↓
・玄米(土鍋の炊き方 火と水と時間の調整) 
・玉ねぎアオサの味噌汁(昆布4種の味比べ お出汁のとり方 玉ねぎから味を引き出す方法)
・大根ピーマン板麩炒め(味を引き出す野菜の切り方炒め方 醤油とみりんの選び方)
・キャベツとメヒビの浅漬け(海藻の簡単な取り入れ方 お塩の選び方)


お教室の後、ご参加の方からいただいたメールを一つご紹介。

「結局、あなたはどう生きるのか?と、問われているのだと... 今日の感想でした。」

実はこれ、私がマクロビオティックに出逢い実践するうちに気づかされたことです。
本当のマクロビオティックは、なにを食べるか食べないかではなく、なにがいいわるいと判断することでもなく、知ろうとして情報を得てそれから自分はどうしていくかを決めながら日々を過ごしていく、という自分自身の生き方そのものだと思います。

日々の選択の中、その判断基準になるのが「自然界に発生し続けている力や法則」。その法則について、この「日本のご飯」でお話ししています。難しそう...と言われるけれど、本当は子供でもわかるとってもシンプルな話。

動植物たちは、あるがまま。その法則に沿い、流れるよう生きています。
時に逆らい無視して生きるのは人間だけでは...?
自然界の法則、ヒトだって、大切にした方がいいなとやっぱり思う今日この頃。

長くなりましたけれども、とにかく、初めてのご参加の方にそう受けとっていただけたこと、嬉しかったです。ありがとうございました。


午後は初めてのスイーツクラス。

天草からところてん(酢醤油)、寒天(黒蜜)、穀物コーヒージュレ(豆乳クリーム)、米粉ベースのういろう、豆乳シェイク(2種)。

天草の使い方は、目つぶってもできるくらいほんとに簡単です。きっかけや出会いが少ないだけで、一度やったらその美味しさおもしろさといったら....子供さんも参加してくださったけれど、子供以上に大人がきゃーきゃー。。ところてんつきはいくらでどこで買える?その型の大きさは??家族でやったら楽しいよね〜、と、夢広がる大人女子たち。夏イベントの一つにみなさまも〜。


短い講座時間で冷ます時間が足りない...という一瞬ひやり!?が思いがけず大成功をもたらした「ういろう」。出来立てのあったか「ういろう」って食べた事ありますか??
これが驚きの美味しさで今まで試さなかったのがバカみたい!でした。


しめは「豆乳シェイク」。豆乳ベースできな粉、はったい粉の2種。その他隠し味をブレンドして混ぜると不思議なまろやかさ、不思議とチョコレート風味、の夏定番スイーツドリンクに。これまたとても簡単。





8月8日(金)は、肴町乾物の丸喜屋さんで天草教室を追加開催します。
こちらでは天草からところてん(酢醤油)、寒天(黒蜜)、穀物コーヒージュレ(豆乳クリーム)を予定しています。その他スイーツが気になる方は、次回KURIYAさんにて7月20日(日)のみの開催となりますので、ぜひこの機会にいらしてください。

詳細は こちら をご覧下さい。


同日開催していた出張ココナにもお越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。


  


2014年06月18日

旬野菜Basic05. @ゲンゴロウの家

巡る季節 旬野菜Basic 第5回。

今回はお弁当作り。
手早くさっとできるメニューを6品。
いつもの時間内、のわりに品数も多かったので今日はどんどんスタスタ作る。。。


持参のお弁当箱に詰めていただきました。



来月は夏向きメニュー第1弾 ボイルド玄米チャーハン。
調理法で軽い仕上がりにした子供や男性も食べやすい玄米メニューです。
+ブロックタイプベジミートの唐揚げ ○○味(味は未定)


次回は7/16(水)。詳細は こちら から。
単発参加希望の方、残席 2 です。

お問い合せ・ご予約  金子弥生
電話  090-3307-5607(受付時間11:00−17:00)
メール iyaoi@rx.tnc.ne.jp(過去にご参加いただいたお教室があればご記入下さい。)




  


2014年06月16日

婦人の会

しゃべり 時々料理 そして食べる しゃべる 食べる... の婦人の会


この婦人の会から私のお料理教室が始まったのです。



  


2014年06月03日

暮らしの わ vol.2 @三米アトリエ

ご来店くださったみなさま 一緒に出展してくださったみなさま そして企画から日々走り続けて下さった三浦さん 本当にありがとうございました。
今回もなんだかいろいろと...またこれからの楽しみが増えた一日になりました。

まずは天草wsからスタート。


代々伊豆で天草漁を営む方からゆずっていただいた天草をくつくつ煮るところから。


漉して型に流し込み冷やしてかためます。


ところてんつきでみんなで順番に。


この日はよいお天気で午前中はお祭りのように会場内は熱気がムンムン。ところてんや寒天のつるんとさっぱりがとても心地よくのどをとおっていきました。


黒密寒天


穀物コーヒージュレ


このワークショップ、6・7月はKURIYAさんにて、あと2品の「甘いもの」を追加してまた開催します。詳細は こちら

やまこうさんは、ワークショップ食材を含め「和」をイメージした食材。


それから、韓国伝統料理の朝陽さん。
大人気の焼きたて豆チヂミや薬膳スイーツ、お惣菜が並びました。


お昼ごはんは丸喜屋さんセレクトのお茶漬け。


フクムクさんのワークショップ。午前は親子の「木遊び」。子供はキラキラ遊ぶ。


午後は大人の「木削り」。大人はもくもくと削る。。。


おやつの時間には、善光園さんのお茶のお話。次から次へと出てくるお茶の試飲に驚きつつ楽しみながら、乾いた喉を潤しながら。


あさばんの麻製品。「ふだんにいいもの」をたくさんの方にお持ち帰りいただけて嬉しく思います。日々の生活でたくさん活躍させてあげてください。
こちらはまた、6/21〜23の出張ココナに出展させていただきます。



みなさま 今回も充実した一日をありがとうございました。
これからも みなさまとのご縁が末永くつづいていきますように。日々精進。。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


写真は天草wsにご参加いただいたmocaさんのブログからいくつかお借りしています。
mocaさんブログは こちら からご覧下さい。


  


2014年05月21日

旬野菜Basic04. @ゲンゴロウの家

巡る季節 旬野菜Basic 第4回。


今月のポイントは<さっと茹でる/水炒め/蒸し炒め/酸味>

短時間の調理でも食材から美味しさを引き出すためには、やっぱり切り方と火と水の使い方がものを言います。手と火と水を使う“料理”、魔法みたいなものだなぁと感じます。

今日は5月21日。
5月5日に立夏を迎え、着々と夏に向かって準備をしていきましょうという時期。
自然界に現れる植物は、大気の影響を受けどんどん軽いエネルギーになってきています。
調理法、調味料も合わせてどんどん軽〜くしていきます。
もちろん、バランスを取るために少し抑えも効かせながら。


今日のメニュー

・玄米押し麦ご飯 土鍋炊き
・ワカメ出汁のスープ
・車麩の八宝菜
・じゃがいもとグリーンピースの甘煮
・もやしの梅酢ゴマ和え


次回は6/18(水)。お弁当をつくりましょうの回。 詳細は こちら から。
単発参加希望の方へ。
ただいま満席となっていますが、時々変動がありますのでお問い合わせ下さい。