› iyaoi › @KURIYA




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




  

2014年07月20日

7月の日本のごはん/天草と甘いもの@KURIYA

KURIYAさんにて先月に引き続き「日本のごはん」と「天草と甘いもの」。
先月の様子は こちら

午前、すっかり写真を撮り忘れましたが「天草と甘いもの」。

そして午後、「日本のごはん」。


今日のメニュー
・玄米ご飯 土鍋炊き
・玉ねぎとアオサのお味噌汁
・揚げ板麩とごぼうピーマンのきんぴら
・きゅうりメヒビ針生姜の浅漬け

「日本のごはん」は短時間の基礎クラスなので、メニューは精進料理のようです。
でも、内容は、ご飯やお出汁、食材、調味料、調理法のあれこれ...その他みなさんのハテナに合わせていろいろ...ととても濃い内容のお教室です。次回はまた半年先くらいの予定です。


お忙しい中... 遠方から... 長い時間のおつきあいを...
みなさま今日もありがとうございました。


「天草と甘いもの」今年ラスト一回は、8/8(金)肴町乾物の丸喜屋さんにて。
詳細は こちら をご覧下さい。

次回KURIYAさんでのお教室は9月にできたらいいけれど今のところ未定なので、決まり次第ブログにアップします。10月は、丸喜屋さんでのイベントでKURIYAさんと一緒にご飯を作るイベントします。またそちらもお知らせいたします。


  


2014年06月30日

天草ws追加日程 7/20@KURIYA 8/8@丸喜屋商店

今年2回開催した天草wsの追加日程のお知らせです。

天草を一番、二番...、と煮出してかためてところてん、寒天、ジュレをつくり、それぞれのたれやクリームも厳選したシンプルな材料で手作りします。
+ういろうとスイーツドリンク2種がKURIYAさん、+スイーツドリンク1種が丸喜屋さん、と2日開催で〈会場、内容、料金、持ち物、ご予約先〉が異なりますのでご注意ください。

これから夏本番 見ても食べてもさわやか涼しく身体のお掃除をしてくれる食材の使い方、ぜひぜひご参加下さい。6/1開催時の様子は こちら から。




【@KURIYAさん】 6/22開催時の様子は こちら

7/20(日) 10:00−12:00
定員   12名
参加費  3,000yen 子供1名500yen(体験+1名分の試食付き)
持ち物  エプロン 三角巾 タオル ペン
内容   天草からところてん(酢醤油)寒天(黒蜜)穀物コーヒージュレ(豆乳クリーム)
     ういろう、豆乳スイーツドリンク2種
会場・問合せ・ご予約
菜食カフェKURIYA 浜松市東区小池町1430-3 053-465-8911

※同日午後は「日本のご飯」基礎教室も開催します。詳細は こちら



【@丸喜屋さん】

8/8 (金)  10:00−12:00
定員   12名
参加費  2,500yen 子供1名500yen(体験+1名分の試食付き)
持ち物  エプロン 三角巾 タオル ペン  お椀or小鉢2個・お箸・スプーン
内容   天草からところてん(酢醤油)寒天(黒蜜)穀物コーヒージュレ(豆乳クリーム)
     豆乳スイーツドリンク1種
会場・問合せ・ご予約
丸喜屋商店2F 浜松市中区肴町314-21 053-452-1713

※お車でお越しの方へ
受付時に肴町「ザ・パーク24」の5時間分500円の優待駐車券を販売します。


                


Posted by iyaoi at 23:05Comments(0)@丸喜屋商店@KURIYA

2014年06月25日

6月の日本のごはん/天草と甘いもの@KURIYA

6/22 KURIYAさんにて「日本のごはん」と「天草と甘いもの」開催しました。

午前中はご飯の基礎教室。日本人にとて大切なお米、お出汁とは?
ご飯を火で炊きお出汁をひいてお味噌汁、旬野菜の一品とお漬物。
今回のメニューはこんな風。↓
・玄米(土鍋の炊き方 火と水と時間の調整) 
・玉ねぎアオサの味噌汁(昆布4種の味比べ お出汁のとり方 玉ねぎから味を引き出す方法)
・大根ピーマン板麩炒め(味を引き出す野菜の切り方炒め方 醤油とみりんの選び方)
・キャベツとメヒビの浅漬け(海藻の簡単な取り入れ方 お塩の選び方)


お教室の後、ご参加の方からいただいたメールを一つご紹介。

「結局、あなたはどう生きるのか?と、問われているのだと... 今日の感想でした。」

実はこれ、私がマクロビオティックに出逢い実践するうちに気づかされたことです。
本当のマクロビオティックは、なにを食べるか食べないかではなく、なにがいいわるいと判断することでもなく、知ろうとして情報を得てそれから自分はどうしていくかを決めながら日々を過ごしていく、という自分自身の生き方そのものだと思います。

日々の選択の中、その判断基準になるのが「自然界に発生し続けている力や法則」。その法則について、この「日本のご飯」でお話ししています。難しそう...と言われるけれど、本当は子供でもわかるとってもシンプルな話。

動植物たちは、あるがまま。その法則に沿い、流れるよう生きています。
時に逆らい無視して生きるのは人間だけでは...?
自然界の法則、ヒトだって、大切にした方がいいなとやっぱり思う今日この頃。

長くなりましたけれども、とにかく、初めてのご参加の方にそう受けとっていただけたこと、嬉しかったです。ありがとうございました。


午後は初めてのスイーツクラス。

天草からところてん(酢醤油)、寒天(黒蜜)、穀物コーヒージュレ(豆乳クリーム)、米粉ベースのういろう、豆乳シェイク(2種)。

天草の使い方は、目つぶってもできるくらいほんとに簡単です。きっかけや出会いが少ないだけで、一度やったらその美味しさおもしろさといったら....子供さんも参加してくださったけれど、子供以上に大人がきゃーきゃー。。ところてんつきはいくらでどこで買える?その型の大きさは??家族でやったら楽しいよね〜、と、夢広がる大人女子たち。夏イベントの一つにみなさまも〜。


短い講座時間で冷ます時間が足りない...という一瞬ひやり!?が思いがけず大成功をもたらした「ういろう」。出来立てのあったか「ういろう」って食べた事ありますか??
これが驚きの美味しさで今まで試さなかったのがバカみたい!でした。


しめは「豆乳シェイク」。豆乳ベースできな粉、はったい粉の2種。その他隠し味をブレンドして混ぜると不思議なまろやかさ、不思議とチョコレート風味、の夏定番スイーツドリンクに。これまたとても簡単。





8月8日(金)は、肴町乾物の丸喜屋さんで天草教室を追加開催します。
こちらでは天草からところてん(酢醤油)、寒天(黒蜜)、穀物コーヒージュレ(豆乳クリーム)を予定しています。その他スイーツが気になる方は、次回KURIYAさんにて7月20日(日)のみの開催となりますので、ぜひこの機会にいらしてください。

詳細は こちら をご覧下さい。


同日開催していた出張ココナにもお越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。


  


2014年05月28日

KURIYAさん お教室の変更と追加です

6月22日(日) KURIYAさんで開催のお教室に変更と追加のお知らせです。

午前午後で2回『日本のごはん』を予定していましたが、6月1日開催『暮らしの わ』での天草wsがすぐに満席となってしまったため、22日午後の部に入れていただくこととなりました。

『暮らしの わ』より時間も長くとれるので、+和菓子とスイーツドリンクの『天草と甘いもの』にしました。

7月20日(日)は、同じ内容の講座で午前午後を入れ替えて開催です。

内容の詳細は こちら をご覧下さい。



『 日本のごはん』/『天草と甘いもの』

6月22日(日)

午前の部 10:00ー12:00 『日本のごはん』
午後の部 13:30−15:30 『天草と甘いもの』

7月20日(日)

午前の部 10:00ー12:00 『天草と甘いもの』
午後の部 13:30−15:30 『日本のごはん』

定員  各12名様 
 
参加費 各3,000yen  

会場  KURIYA 
    浜松市東区小池町1430-3 (駐車場に限りがあります、お問い合わせ下さい。)

お問合・ご予約 KURIYA 053-465-8911(受付11:00-17:00)
予約もれ防止のため受付先を一括させていただきますことご了承下さい。

【お子様連れについて】こちらでお預かりはできませんが、ご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。(キッズスペース有り)
  


Posted by iyaoi at 22:44Comments(0)@KURIYA

2014年05月10日

6・7月開催 『 日本のごはん』/『天草と甘いもの』 @KURIYA 

6/22(日) 7/20(日) KURIYAさんにて「ごはんの基礎とスイーツの一日」します。



まずは、KURIYAさんで昨年10〜12月、3回にわたり開催した『日本のごはん』。
内容をぎゅっとまとめてもう一度、開催します。

様子はこちら 第1回 第2回 第3回


『日本のご飯』

日本のご飯の基礎の基礎。ご飯を火で炊きお出汁をひいてお汁物、そして旬のおかずを。

身体の中に直接入り消化吸収される「食べ物」は、私たちに日々影響を与え、私たち自身を形成する大きな要因の一つです。毎日当たり前のようにいただくご飯は自然からの恵み、人の手間隙の結晶です。食材・調理法・それらが与える影響やそれらとの関わりを知り、自分の元気、家族の元気をつくりましょう。

みなさんは、今日の献立、買い物、作り方、外食など、日々どんな基準で選びますか?
食べたいから...テレビや新聞にでた...流行り...病院の先生に言われた...畑で採れた...いろんな理由があると思います。

もともと、食べ物に良いもの、悪いもの、はありません。
良いか悪いかを決めているのは、人それぞれの価値観だと思います。

無数の情報が飛び交う今、情報に惑わされる事なく、本質的にそれはどういう性質で自分や周りにとってどう影響を与えるか、知って選択するという事、大切ではないでしょうか。

私は、食材や調理方法を選ぶ時に、地球上に絶えず発生し続けている2つの力「陰陽」という判断基準を用います。この2つの力の影響を受け存在している地球は、巡る季節とともに日々変わり続けます。数ある食材、調理法、調味料もそれとともに変化させていきましょう、と、お料理教室もこの“陰陽”という考え方に基づいて行います。

「陰陽」って何? 何が「陰」で何が「陽」?
それから、そもそもどうして日本人にはご飯とお味噌汁? お出汁ってなに?
植物性食材から味を引き出す切り方、火と水の加減、野菜の重ね方、
調理法のもつ性質と私たちに与える影響、などなどお話ししながらの講座です。

・玄米の炊き方(圧力鍋と土鍋など調理器具の違い)
・お味噌汁(昆布出汁4種の味比べ 昆布椎茸出汁の取り方)
・旬の野菜、調理法でおかずを何品か

『日本のご飯』冬12月バージョンの献立 ↓ 。時期に応じてメニューはかわります。




そしてもう一つ、6/1(日)『暮らしの わ』で開催の天草(ところてん・寒天・ジュレ)に、和菓子とスィーツドリンクをプラスして。


『天草と甘いもの』

梅雨にはいってジト〜っとする頃。そして梅雨が明けたらかんかん照りの夏。
どちらにもふさわしく清々しい食材「天草と甘いもの」をご紹介します。

まずは天草。


一番出汁ならぬ一番天草で「ところてん」と「寒天」。


「ところてん」は酢醤油で、


「寒天」は黒密で。


手間隙を惜しまず天然であることを大切につくられた、本物の醤油・酢・みりん・黒砂糖、素材の味を確かめながら作りましょう。

そして二番天草で「穀物コーヒージュレ」。
こちらは豆乳クリームを作ってかけて食べましょう。


お出汁で二番出汁がとれるように天草も一度では終わりません。食感、香り、それぞれ変わっていきます。やっぱり天草だって最後までたのしみたいものです。

和菓子はかるかんかういろうか...そんなかんじの蒸す和菓子。
日本人の身体になじみ、消化しやすいお米からできるもち粉や上新粉で作ります。
蒸すというのはその食材にものすごい水分を含むという事。お米は、お水をしっかり含んで火にかけて、それではじめて身体の中で消化吸収されるものってご存知ですか?
こちらも、スイーツだけど、日本人にとて大切なお米という原点に戻って。

あとはお楽しみ甘くて冷たいスイーツドリンクを。

スイーツを食べる時のバランスの取り方、甘味の選び方、合わせる飲み物の選び方なんかも一緒に考えましょう。

ところてんつきを使ったり寒天を切ったりお子様も参加していただいて楽しい内容になっています。子供料金は500円(体験+1名分の試食つき)。

【リピート割引】6/1(日)「暮らしの わ」でご参加いただいた方、500円割引きいたします。





6月22日(日)  終了しました。様子は こちら から。

午前の部 10:00ー12:00 『日本のごはん』
午後の部 13:30−15:30 『天草と甘いもの』

7月20日(日)

午前の部 10:00ー12:00 『天草と甘いもの』
午後の部 13:30−15:30 『日本のごはん』

定員  各12名様 
 
参加費 各3,000yen 
    『天草と甘いもの』子供1名500円(体験+1名分の試食付き)

持ち物 エプロン 三角巾 タオル ペン

会場  KURIYA 
    浜松市東区小池町1430-3 (駐車場に限りがあります、お問い合わせ下さい。)

お問合・ご予約 KURIYA 053-465-8911(受付11:00-17:00)

予約もれ防止のため受付先を一括させていただきますことご了承下さい。

【お子様連れについて】こちらでお預かりはできませんが、ご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。(キッズスペース有り)

  


Posted by iyaoi at 09:17Comments(0)@KURIYA

2014年04月21日

「青いものづくし」@KURIYA

KURIYAさんでのづくし教室 第二弾「青いものづくし」。


・嫁菜ご飯
・山椒の木の芽田楽
・スナップエンドウと半干しきのこの柚子こしょう和え
・ほうれん草と新玉の煮浸し
・イタリアンおからのレラス巻き
・白玉レモンマリネ
・青いサラダ(タンポポ葉 ルッコラ スプラウト) 空豆ドレッシング


春のしゅんしゅん伸びる力、目の覚める香りをふんだんにいただきました。

暦では、数日前に春から夏へ向けての土用に入りました。

私たちも、夏へ向かって少しずつスライドしていきましょう。



  


2014年04月19日

野生植物たち

今日は、明日『青いものづくし』準備の一日。

野草を摘みに行ったら、お目当ての他にもいろんな植物たちと目が合ってしまって、やっぱりあれもだな〜これもだな〜とどんどんやることが増える増える。。
楽しさ いそがしさ 紙一重。

山椒 目が覚めるいい香り。これを香りたいがために深呼吸しっぱなし。頭すっきり。
これで木の芽味噌をつくりましょ〜。


こんなのも


こんなのも


とどまることを知らない生命の力をいただきましょ〜 青いものづくし!


『青いものづくし』
4/20(日)
午前の部 10:00ー12:00/午後の部 13:30ー15:30
参加費 各3,500yen
@菜食カフェ KURIYA
浜松市東区小池町1430-3
053-465-8911


  


Posted by iyaoi at 16:56Comments(0)@KURIYA

2014年03月07日

『青いものづくし』 @KURIYA 4/20(日) AM.PM

一部の方に、27日(日)予定とお伝えしていましたが、20日(日)になりました。
よろしくお願いいたします。


近頃、根のものが多かった冬からだんだんと移行して、春菊 ほうれん草 ねぎ ブロッコリー 冬野菜の菜の花....といった青いものが続々と登場しています。
今はまだ、きゅっとまとまる凝縮の力を持ちつつちょっと芽を出してみようか、花でも開いてみようか、でもまだちょっと寒いし閉じておこうか〜といった具合。もうちょっとすると、全力で芽を出し花を咲かせぐんぐん大空へ向かって伸びたくて伸びたくて、といった具合に。

4月20日 暦では春から夏にかけての土用に入った頃。
どんなエネルギーを持つ「青いものたち」にであえるでしょう。

もちろんそのままいただくのも良し。

料理は食べ物のもつ力をどのようにでも変化させることができます。
火と水をつかって料理をするという能力を授かった私たち。

さて、この時期、この日、そのままか、変化させるのか、どんな風にいただきましょうか。




『青いものづくし』


日時  4/20(日)
    午前の部 10:00ー12:00   
    午後の部 13:30ー15:30   

参加費 3,500yen
  
定員  各12名様            

会場  菜食カフェ KURIYA 
    浜松市東区小池町1430-3 (駐車場に限りがあります、お問い合わせ下さい。)

お問合・ご予約 KURIYA 053-465-8911(受付11:00-17:00)
        予約もれ防止のため受付先を一括させていただきますことご了承下さい。

*当日は、お野菜や調味料等食材の販売もあります。




【お子様連れについて】こちらでお預かりはできませんが、ご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。(キッズスペース有り)

【キャンセルについて】
キャンセル料はいただいていませんが、お席の確保をして人数分の材料を準備してお待ちしております。キャンセル待ちも受け付けていますが、前日や当日ですとお待ちいただいている方とご連絡が取れない事もありますので、その点ご配慮いただけると助かります。

  


Posted by iyaoi at 10:28Comments(0)@KURIYA

2014年02月17日

「大根づくし」@KURIYA

KURIYAさんでの「づくし」教室始まりました。まずは「大根づくし」。


*切干し大根飯
*ふろふき大根
*大根もち
*皮マリネ
*おろし和え
*はりはリ漬け

メニューが多かったので皆さんの手をたくさんお借りして。


だんだん冬のお野菜に加えて緑や黄色の春色野菜がどんどん出てきています。
でもまだ寒いから干したものや冬の調理法も合わせながら。


皮はきんぴらなど炒め物が定番だけどマリネや漬物にしても歯ごたえがあっていいです。


そして出来上がり。どこにもかしこにもだいこーーん。


次回は4月後半で「青いものづくし」。
青い葉っぱものやお豆がたくさん出てきますからね〜。

またお知らせします。


  


2014年01月06日

『大根づくし』 @KURIYA 2/16(日) AM.PM

終了しました。

東区小池町の菜食カフェKURIYAさんにて『づくし教室』始まります。

まずは『大根づくし』。
昔々江戸時代、大根先生と呼ばれるお医者さんがいました。大根先生はどんな病気も大根一本で処置したそうな。。もちろん葉っぱも捨てない。葉っぱには葉っぱの仕事があります。

我が家ではただいま大根干葉の作製中。大根干葉は、煮出して腰湯をすると女性の大事な大事な子宮を温め様々な疾患を溶かしてくれる優れもの。この使い方も覚えておくと女性のお悩みにとっても役立ちます。

Befor

After

底知れぬチカラを持つ『大根』を食べ尽くすお教室。4.5品できたらいいなぁと思っています。
大根ステーキ 大根餅 揚げ大根の甘辛 きんぴら ごろごろ中華炒め さっぱり漬物 切干し大根の漬物or煮物 ○○の大根おろし和え.....
いろいろやりたいけれどどうしましょうか。。2/16に向かって考えます〜。
リクエストがあればどうぞ。


『大根づくし』

日時  2/16(日)
    午前の部 10:00ー12:00
    午後の部 13:30ー15:30

参加費 3,000〜3,500yen(材料により)
  
定員  各12名様            

会場  菜食カフェ KURIYA 
    浜松市東区小池町1430-3 (駐車場に限りがあります、お問い合わせ下さい。)

お問合・ご予約 KURIYA 053-465-8911(受付11:00-17:00)
        予約もれ防止のため受付先を一括させていただきますことご了承下さい。

現時点で半分くらい埋まっています。お早めにどうぞ〜。

当日は、お野菜や調味料等食材の販売もあります。


【お子様連れについて】こちらでお預かりはできませんが、ご自身で管理していただける範囲であれば同伴して下さって構いません。(キッズスペース有り)

【キャンセルについて】
キャンセル料はいただいていませんが、お席の確保をして人数分の材料を準備してお待ちしております。キャンセル待ちも受け付けていますが、前日や当日ですとお待ちいただいている方とご連絡が取れない事もありますので、その点ご配慮いただけると助かります。



  


Posted by iyaoi at 12:57Comments(0)@KURIYA