› iyaoi › まじめな話 › 田中優さん 馬場利子さん お話会




お久しぶりです

帰って来ました

またお教室再開します 今回は2016年2月頃までを目処に その後の予定は未定です


お教室の最新日程はブログをご覧ください。 <最新お料理教室一覧>


2015/09末日




2013年09月10日

田中優さん 馬場利子さん お話会

ここ数日のお勉強。

一昨日は、田中優さんの「希望の未来を創る」自然〜食〜エネルギー

田中優さん 馬場利子さん お話会

電気エネルギーについてうとい私。
電気が配給される仕組み、国・企業・私たちとの関係、ご自身のオフグリッド(送電線網から外れた)生活における実体験話なのでとてもわかりやすくおもしろかったです。
動物や自然の力を借りたりいかしたり、人が知恵をもっとうまく活用すればお金も自然も物ももっと効率的に豊かに誰かや何かを傷つけずに循環させていけるじゃない。と、その図が頭の中に浮かびました。住んでいる場所など今の環境では難しいこともあるけれど、それがわかったから、具体的なビジョンが見えたから、そこに向かって必要な環境を得るために必要な選択を重ねていってじりじり近づいて形にしてしまおうと心の中で決意。


そして今日は、HUGさん主催 馬場利子さんの「健やかな心と体を育てる食べもの講座」

田中優さん 馬場利子さん お話会



子どもたちの脳に今、何が起こっているか?
脳の発達と環境化学物質、化学物質の脳への影響についてのお話。
ジュースやお菓子、ほとんどのスーパーコンビニなどで売られている食べ物のに含まれている添加物・化学物質。売っているものなんだから問題ないでしょう...みんな食べてる飲んでるんだから大丈夫でしょう... ん〜〜大丈夫の根拠ってそれで大丈夫なんでしょうか?
例えば甘いものによく入っているスクラロース。これは加熱して高熱になると塩素系ガス(塩素系漂白剤(まぜるな危険と書いてあるもの)と酸性の洗浄剤を混ぜたときに、発生するものなど)を発生するもの。そして有機塩素化合物でありダイオキシンなどの仲間である。
これで大丈夫と言えますか??

そして自民党の日本国憲法改正草案の話。
今の憲法に私たちはどれだけ守られているか、その中にいる今はなかなか気付きません。
でも改正草案の通りに改正されたら、『公益及び公の秩序=政府の決めごと』のために私たちは動くことになりそうです。戦争をするから男の子を出してと言われたら出すしかない、原発を推進するなら反原発を訴えるのは違法、というように。。。自分や家族、大切な人の生活や命を繋げていくために、人それぞれやり方やできることは違うけれど、まずは知り、大切なことは大切だときちんと主張する必要性を私は感じました。
自民党の中にもそれはいけないという人もいるそうです。全ての人がその枠の中にいるから同じであると決めつけずに、人は変わり続けることに希望を持って(by馬場さん)話し合いができたらいいなと思います。

少し調べるとこんな事がゴロゴロ出てきます。
でも調べなければ表にはどこにも書いてありません。
明るく楽しい生活、家族の幸せを望むからこそを真剣に知り勉強したいママや女性が今日はたくさん集まっていました。でもそんなことを言うのは少数派だから家族との関係が難しいと悩む人もいました。そんな悩みが吐き出せたり、皆で意見が交換できたり、表示や文書の裏側の情報が発信され一人一人が選択できる知恵を持てる場が増えていくようにしようとまた決意。


田中優さん 馬場利子さん お話会


今日一緒に参加した友達からいただいたハガキ。
種をまき育て収穫し、それを料理して食べ、知恵を分け合って
それで生きていけばいいじゃない!のストーリーはがき。
ハッピーになりました ありがとう。


同じカテゴリー(まじめな話)の記事
暦
(2014-03-17 20:08)

食品のお勉強
食品のお勉強(2013-12-03 21:31)

夕ごはん 2013.09.11
夕ごはん 2013.09.11(2013-09-11 20:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田中優さん 馬場利子さん お話会
    コメント(0)